防災士会ができる事

防災士会ができる事

防災士会では、主に県内6つの支部を拠点として活動しております。
各地で行われるいろいろな依頼に対し、次のような活動を行なっております。

防災士会の活動一例

  • 防災・減災などの講演
  • 防災・減災用品・非常持ち出し袋などの展示や紹介
  • 避難所の設営・運営訓練のフォローや展開の説明
  • 訓練・イベント等のフォローアップ

具体的な事例

  • 学校やPTAの主催で児童・生徒・保護者などと一緒にワークショップを開き防災・減災の啓発をしたい
  • ハザードマップを基に実際の危険度や注意点などをワークショップを通して知りたい
  • 個々の行動計画作成などの補助、アドバイスをもらい、減災に生かしたい
  • 高齢者施設での非常食・避難訓練の実施、問題点など改善点を教えてもらいたい
  • 自主防災組織や町会の避難所運営訓練の進め方、改善点など全体を通して手助けして欲しい

以上の内容の他、減災・防災につながるイベントなどの参加も行っております。