阿部慎也– Author –
-
青森県立青森中央高校「総合的な学習の時間」への協力③
青森県防災士会青森支部では、青森県立青森中央高校の「総合的な学習の時間」で実施している「あすなろ学」での課題研究に協力しています。 数回に分けて、平成29年度の取組みについてご紹介します。 ③8月18日(金)、三浦青森支部長が、青森中... -
青森県立青森中央高校「総合的な学習の時間」への協力②
青森県防災士会青森支部では、青森県立青森中央高校の「総合的な学習の時間」で実施している「あすなろ学」での課題研究に協力しています。 数回に分けて、平成29年度の取組みについてご紹介します。 ②6月15日(木)、「クロスロードゲームワー... -
青森県立青森中央高校「総合的な学習の時間」への協力①
青森県防災士会青森支部では、青森県立青森中央高校の「総合的な学習の時間」で実施している「あすなろ学」での課題研究に協力しています。 数回に分けて、平成29年度の取組みについてご紹介します。 ①5月11日(木)、「応急処置・及び徒手搬送」ワ... -
青森大学の大学祭に参加しました
9月30日(土)、10月1日(日)の両日、青森大学の大学祭に参加しました。防災士会は、防災グッズの展示と、AEDなどの体験コーナーを行いました。 二日間で約100人の方にお越しいただき、みなさん、熱心に防災グッズを見学していました。 また、AED体験では... -
青森県総合防災訓練に参加しました
平成29年9月1日(金)、「青森県総合防災訓練」が、つがる市稲垣で開催され青森県防災士会も参加しました。 防災士会は、防災用品の展示・説明、保存食の試食(パンの缶詰、アルファー米)を行いました。見学者に対する防災用品の説明では、販売している場所... -
三沢市立第二中学校で防災教室を行いました
平成29年7月13日(木)13:45~14:35、三沢市立第二中学校体育館において、同校3学年生徒60名を対象に防災教室を行いました。 八戸支部の小林防災士が『地域の減災とボランティア』と題して講演を行い、自助・共助・公助を軸に 防災や減災に取り組むことの... -
青森大学と幸畑団地の合同防災訓練で講師を担当しました
平成29年7月8日(土)、青森大学の第2体育館で開催された青森大学と幸畑団地地区まちづくり協議会の合同防災訓練に、防災士会は講師として参加しました。 約50名が参加したこの防災訓練では、「避難所運営ゲーム(HUG)」と「AED・応急処置訓練」、「アル... -
救命講習会が開催されました
5月20日(土)、青森支部では「普通救命講習会」が開催されました。 協定を結んでいる青森大学で開催されたこの講習では、消防署員を講師に迎え、胸骨圧迫の方法やAEDの使用法などの内容を3時間行いました。 会員の防災士やその家族などが参加し、消防署員... -
青森中央高校で講演しました
5月18日(木)、むつ支部の新松支部長が、青森県立青森中央高校で講演を行いました。 同校第2体育館で行われたこの講演は、総合学習(あすなろ学I)の授業として行われました。この「あすなろ学I」は、全学年特別授業を行っており、今回は、地域防災学とし... -
通常総会が開催されました
平成29年4月23日(日)、青森県防災士会の通常総会がおいらせ町の「みなくる館」で開催されました。 終了後は、昼食会、防災施設見学ツアーが行われました。 防災施設見学ツアーでは、おいらせ町の「明神山防災タワー」、八戸市の「多賀地区津波避難タワー...
12